チェロ覚書♪♪4年6ヶ月〜107回めのレッスン
2013-10-29


本日はWレッスンですので、ヴァイオリンレッスンからの〜チェロレッスンでございます。
空き時間1時間くらいあったから、またマックのコーヒー無料券でダラダラしてようかな〜とも思ったのですけど、パラパラ雨が降ってきて、外を歩いて移動するのが面倒になり〜〜、地下移動してウィンドウショッピング…だけのつもりが、色々イライラしてたからなんかちょこちょこと買ってしまう(爆)

それでもちょっと早めに教室へ移動したので、待合スペースでYAMAHAアンサンブルクッキング『情熱大陸』の第2Vnの譜面を確認してました。
さっきのレッスンでは、ぱぱっとチラ見で確認した程度だったので、第1Vnと第2Vnの動きを比較して…、空き時間を有効活用し、弾けないまでも頭にぼんやり入れておきますよぅぅ。

待ってる間、漏れ聴こえてくる前コマの生徒さんの演奏が…あ、チェロアンサンブル『プリティ・ウーマン』です。
ちゃんと個人レッスンなさってるんだぁ〜、私、2、3回ちょろちょろっとレッスンしてもらったきり、ここ2ヶ月以上スルーなんですけど(苦笑)
もう絶対、本番まで個人レッスンでは弾かない雰囲気なんですけど。

まぁ、先生にはオフレコで私の第1Vcはパーカスのつもりなので、実際はレッスンなしでも構わないのですけどね〜〜生徒さん自身の希望でレッスンなさっているのかどうか…個人差あるなぁ〜と思いつつ。

レッスン前に楽器を準備しながら、先般交換したてのヴァイオリンの悩み(テンションが柔すぎる&音量でない&こもったような音になる)をちらっと相談してみたら

「ラーセン(私はヴァイオリン弦)愛用されてると、確かに違和感あるかもしれませんね。(ちなみに先生はチェロ弦のラーセン愛用)
ガット弦寄りに作られている弦には、よくある事ですよ〜。ラーセンも柔らかい系の音ですけど、張りがあってすぐ音量の出る弦ですもんね。
でも本番まで二週間あるなら、しっかり弾き込んで、よく伸ばして安定させれば、だいぶ張り立てとは音色も変わってくると思いますよ」

との事。
すぐにでも張り替えようかと思ったくらい焦っていたのですけど、ちょっと安心しました〜〜。
残業続きで自習時間の確保もままならない状態ではありますが、無理にでも弾いて、本番までにいい状態へ持って行きたいです!


続きを読む

[チェロ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット