しばらくレッスン記録がなかった理由。
前回レッスン、台風で教室が休校になったので1ヶ月ぶりのレッスンになりました。
さぼったわけじゃありませんよぅ。
でも当日の苛立ち↓腹立ち↓をクールダウンさせるにはちょうどよかったかも?
ええ、またしても教室事務の手際の悪さで無駄足&無駄時間を費やしましたよ…もう。
台風で暴風警報などが発令されると休校になるのですが、そんな時はレッスン時間近くになると教室から連絡が入ります。私の場合は、レッスンが仕事帰りなのでもっぱら携帯に。
数年前に携帯番号が変わったので、事務の方にもちゃんと伝えて、連絡先情報を更新していただいているはずで、実際今の番号にもちゃんと連絡が来ていました。
にもかかわらず、繋がるはずもない前の携帯&自宅へ何度も連絡を入れていたらしく、連絡がなかったのでレッスンはあると思って教室へ行ったら…その旨を直接聞く羽目に。
以前にもかなり悪天候の時があり、休校だろうと思いながらも連絡がなかったので行ってみたら、その日はあったんですよ、レッスン。
いくつか警報が重ならないと休校にならないと聞き、今回もそのパターンかと思ったのですが…。
そりゃね、私が教室へ向かう前に電話して訊ねれば良かったのでしょうけど、先生の個人教室じゃなくてちゃんと事務がある教室なので、その辺はどうでしょうね!?
てか、新しい携帯番号、私の方から変わった時にちゃんと伝えて、そこへちゃんと連絡来てたのに、一体いつ、その私の大事な個人情報はどこへと遺棄された!?
最近事務の面子がちょっと変わったみたいなので、生徒の情報管理が引き継ぎされていない?
過去ブログにも書いてきましたが、今回の事だけではなく、教室の事務管理の杜撰さには積年の鬱積がありまして…過去記事にも書いてきましたので詳細割愛しますが…もう思い出したくもないけれど忘れてもいないって感じ。
さて、国外退去(爆)じゃなかった、逃亡前夜のレッスン。
「お久しぶりですね〜。休止になった日、連絡とか大丈夫でした???」
先生には預かり知らぬハプニングでしたが、たまたまそんな一声をかけてくださったので、前述の話をさらっと述べたら
「それは…申し訳なかったですね…振替レッスンがありますのでお願いします」
先生には全く落ち度のない事ですから!でも心が少し軽くなりました。
■教本P42-4:二短調のスケールとアルペジオ
スケール&アルペジオどちらも、1stポジスタートで移動3rdポジを、今日もまた…いきなり違うリズム刻みで弾くよういわれました!(汗)
セコメントをする