ヤヴァイ…週末、セルフアンサンブルであまりにも課題点が多かったため、特にピアノ…次の日いろいろ試行錯誤で弾きすぎて腱鞘炎が…
痛いというより、PCのキーボードとか触っていると、右手首が熱を持ってきてジンジンだるやみしてきます…。なのでジェル状の保冷剤を手首にあてて、アイシングしながら仕事してました。
そんな状態なので庭仕事もやれず…でも、レモンの実がだいぶ膨らんできたのですよ!↓これ!
これまでは小指の爪くらいの大きさまで育つと、落果してしまったので、こうして親指爪大まで膨らんだのは今年初めてです!!
ちゃんと結果するまでに2年以上ときいて、今年がそのタイミング…だから頑張って大きくなって欲しいです!でもアゲハチョウの幼虫との闘い激しく…。
さて、先述のとおり手首もイカレてる上、いよいよ3本目のグラスファイバー弓の磨耗激しく…エックレスの第四楽章はとてもじゃないが所々まともに弾けず、速い弓使いで滑って自分の顔に弓が飛んできたり、逆にダウンボウで滑って弓が飛んでったり(爆)、とまぁ、ホントどうにもこうにも末期症状だったので、久々に1本目の多分ブラジルウッド弓を引っ張り出してきました。
こいつも磨耗はある程度しているのですけれど、磨耗よりネジを回しきっても弓毛がちょっと緩い(しっかり張れない)という症状の方がひどいため、すべるよりマシと思って、今日のレッスンはこちらを使用しました。
ちなみに2本目のカーボンファイバー弓は、先日弦楽器屋さんへ持っていって初めて毛替えを依頼したので、この週末に受け取る予定です。
本日のレッスンではスケールはスルー。
あいかわらずレッスン当日コールで、八分音符2音反復のボーイングバリエーションをやりました。
エックレスの第四楽章で頻繁に出てくるフレーズなので納得ですが…まったく準備していなかった上、スピードアップでスラーのバリエーションが入るとなかなか反応できず…残りのパターンは次回持ち越し。
次にポジション移動が多くて速い練習曲を、これまた当日コールで弾きました。
こちらは以前弾いたことがあったものなので、フィンガリングが書き込んであったのですけど…ノー準備なので指番号だけ追ってると厳しい!速度も速くて、苦手なフレーズでは毎回つまってしまいました。
セコメントをする