チェロ覚書♪♪1年8ヶ月〜Vn賛助で2回目のパート練習
2010-11-18


先週はチェロのパート練習でしたが、
今週はヴァイオリンで参加する『カノン』のパート練習です。

ちょっと前に自分の演奏をレコってみました。

★パッヘルベル『カノン』(Vn2…ありこ、その他…PC音源)
 
例によって後から重ねて録音してるので、
テンポのズレは仕様と思って下さい(笑)そうじゃない部分もあるけれど。

何パターンかのボーイングやフィンガリングで弾いてきたので
たまに迷いがあって安定しない部分とかありますが、
本番に向けて暗譜中ですので、最終的にはもうちょっと
テンポだけでなく音程、音色に気を遣えるようになると…思いたい。

ところで今日は、スタバで軽く食事を摂ってから向かったのですが、
スタバのWi-Fi、なかなか快適ですね〜vvv
それと最近、iPhoneに色々無料アプリを入れているのですけれど、
FingerPiano[LINK](Lite)というアプリ、結構使えます!

無料版はヘ音記号の中心のドから3オクターブちょっと
くらいの鍵盤しか使えませんが、
簡単なヴァイオリン曲のフレーズを確認するには十分です。
調弦もできるし、結構いい電子ピアノの音がします。
鍵盤のタッチの感覚もちゃんと認識してて、
音色が微妙に変わるのも、すごいです!

で、サンドイッチ食べながら、ネットで拾ってきたとある譜面を叩いて
旋律を確認してました。

いや実は…今年もまた個人的にミニコンサートをやる事になったのですよ…。

先日勝沼のワイナリーツアーに参加した際、主催のワインの先生に
忘年会のお誘いを受けまして、いってみたいお店だったので
是非、とお返事したのですが、移動中の雑談で、
ヴァイオリンを習っている」という話題が出たら
「それは是非、忘年会で演奏してください♪」なんて言われまして。

人に聴かせるようなシロモノじゃないですよぅ〜アハハ〜
それでも良ければ〜
なぁんて冗談のつもりで受け答えしてたら
先日改めて、正式な依頼を受けてしまったのです!うはぁっ!

忘年会メンバーは先生のワイン講座の生徒さんとかなのでほぼ初対面、
※ちなみに私は生徒じゃなく、先生と知り合った友人から繋がったご縁
昨年自宅で友人たちを前にサロン(笑)コンサートしたのとは、わけが違う!
これはもう、結婚式でパフォーマンス的なものですよ!げふっ!

そんなわけで、来月まで1ヶ月、昨年同様チェロの相棒との合奏
忘年会余興の練習もしなくちゃならなくなりました…。
ひとりじゃないので多少心強いですが…
ま、発表会にソロで参加しない分、こういう機会を頂いたからには
人前で演奏するトレーニングと思って頑張りたいと思います…。

えーと、本題に戻ってパッヘルベル

続きを読む

[ヴァイオリン]
[チェロ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット