ヴァイオリン覚書♪5年8ヶ月〜201回めのレッスン
2010-11-16



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください


年に一度のヴァイオリンイベント、アンサンブルクッキングまで
一週間ちょっとと迫ってきました!

週末に痛めた手首はまだ完治していませんが、
リストバンド+湿布で日常動作での負荷を軽減し
それほど重くないものなら持てるくらいに回復。
自習もそこそこやりました。

ところでコチラ↓じゃじゃ〜ん。
禺画像]
何度も作っているニットチョーカーなのですが、 今回は商品じゃなくて自分用です。
来月のチェロの発表会でつけようかなと思って作りました。
間に合ってヨカッタ…!
※もちろん、手首を痛める前に完成させてますヨ。

チェロを弾くだけなら、手持ちの貴金属を身に着けてもよいのですけれど
今年はヴァイオリンも弾くので…
金属のネックレスはガシャガシャ楽器に当たって弾きづらいんですよね…。
それにモチーフとか、たいてい鎖骨の中心やら胸とか、
真ん中あたりについてますから、肩当てに触って安定感なくなるしで
いいことがないのです。

だったら着けなきゃいいじゃない、ってことになるのですが
去年会場が暑かったので(笑)今年は多少露出した服にしようと思っていて
そうなると首周りとか寂しくて…。

で、服に合わせて黒一色で、ビーズなど硬い物は一切つけずに作りました。
モチーフは右側へ寄せれば、ヴァイオリン演奏にも支障なし!

ヴァイオリン弾きさんにオススメのアイテムです♪
ワタクシのニットショップでも絶賛?発売中(ちょっと宣伝)

そんなわけでヴァイオリンレッスン。
今日も先生は開口一番、私の衣装(笑)を見て

「今日は画家さんみたいですね〜可愛い〜」

と仰いました。還暦のおじいさんとかが被るような頭巾風の帽子と
自作の手編みケープ
がそう見えたようです(笑)

今日は#4つの嬰ハ短調のスケール&アルペジオでウォーミングアップ。
ずっと2ndポジションだけを使うので思ったより音程取るのも楽で

「うん、いいですね。綺麗です」

と先生からも褒められました。両方、スラーでも弾いて終了。

次は3度めの挑戦、重音&ポジション移動の練習曲。
指定速度よりゆっくりめの伴奏くんと合わせて弾きました。

「うん、音程はだいぶ良くなりましたね〜。
 ただ、重音の出だしがアクセント気味になっていて
 音が均一に響いていないので、弓はあくまでも軽く、
 弦へ乗せたらスーッと弾く
ようにしましょう。
 今日は音があまり響いていないようなので…」

あ、それはですねぇ、弓を替えたせいなんです。

ここ1年ほどメインボウで使っているカーボンファイバー製の弓
そろそろ

続きを読む

[ヴァイオリン]
[編み物]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット