ヴァイオリン覚書♪14年5ヶ月〜516回めのレッスン
2020-06-17


今日はレッスン前にモスバーガーで休憩しました。
・モスライスバーガー 海老天めんたい味
・ポテトS

禺画像]
ずっと食べたかった期間限定バーガー、体調崩してたから揚げもの控えていたんですよね。
もう胃が耐えられるようになったので、クーポン使って食べました♪
めんたいソースもしっかりピリ辛だし、海老天ざっくざくで美味しかった〜)^o^(

更にデパ地下へ寄り道して、半額総菜ゲット!
禺画像]
来月からレジ袋など有料化されるので、ふいの買い物にも対応できるようエコバック携帯しなくちゃ…。

さて、新しいH先生との初レッスン。

一オクターブスケールの下降系スタートをいきなり4重音1スラーで弾きました(;^_^A
先生流れがわかってないので、私もうっかりしてたけど…ま、いいや。
前回レッスンで音程感を思い出したし、マスクを着用しての演奏に違和感もほぼなくなったおかげで、低弦の方は割と綺麗に音程を捉えられていました。先生のピアノ帆奏が…だいぶ残念だったのはむしろ要らないくらい(-_-;)

問題は前回同様、高弦の鳴りが弱くて安定しない点 (;´Д`)
前回よりは鳴ってたけれども、まだ低弦に音量が負けているし、鳴っても音量にばらつきが出てしまいます。

「低弦の音程を基準に弾くのは大切で、低弦は綺麗に弾けているので、弓の角度に注意して、高弦へもっと乗せるように腕の角度も気をつける事と、少し楽器も下がり気味になっているので、もう少し高く構えるようにしましょう」

楽器の角度は自分でも気になっていました。

続きを読む

[ヴァイオリン]
[料理]
[グルメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット