ヴァイオリン覚書♪14年4ヶ月〜513回めのレッスン
2020-02-12


今日はレッスン前の挟撃作戦で、デパ地下お惣菜半額ゲット!
禺画像]
最近、料理意欲が減退してたので、こういうの安いと助かります!

さて、そんな戦利品をこっそりレッスンバッグへしのばせて(笑)教室へ。


前回と同じ一オクターブスケールを2重音1スラーでウォーミングアップしてから、4重音1スラーで弾きました。

最後のものすごく高音域のところは、やっぱり難しくて何度か左指の位置や押さえる圧、弓圧も調整しなおしてしまうけれど、そこそこの安定感で弾き切りました。

先生からも
「4つ1スラーの方が安定してたくらいですね!」
と好感触。
次回は同じスケールの下降系スタートを単音で弾きます。


禺画像]
前回の続きから指定箇所まで。
やっと後半戦に本格突入です(;´Д`)なかなか進まないし、クリアに弾けない〜。

低弦で4の指の音をキープしたまま、高弦に動きのあるフレーズを弾くパターン、特に1ポジで指の間のインターバルが広くなるのが苦手(-_-;)
なので、今日はスタートからいきなり苦手なところで、1回目はものすごく探りながらの演奏でした。
どうしても高弦のフレーズに気を奪われて、低弦の4の指のキープが甘くなって音程が低くなる=和声が気持ち悪くなるんですよね…
わかってるけど、なかなかうまくゆきません。

続きを読む

[ヴァイオリン]
[グルメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット