ヴァイオリン覚書♪12年0ヶ月〜432回めのレッスン
2017-06-13


今日も手ぶらで楽々レッスン。

今日はレンタル楽器の肩当てが、結構なクセのある角度にセッティングされてて…ちょっと違和感あったのですけど、わざわざ変えるのが面倒だったから、そのままで。

それより、座ってレッスンするようになってからというもの、ものすごーく違和感あるのが、椅子。
会議室用の折りたたみ椅子みたいなやつなのですが、それにしても何だか低くて(;´Д`)

オケで座って演奏するのは慣れてるし、自宅でも座って練習してるけれど、このあまりに低い椅子だけはどうにも慣れません。

おかげで、普通に座ると両ひざが椅子の座面より高くなっちゃうため、両足を横に流して座ってるんですけども、そうすると身体が微妙に捩れる事になって、弓の角度とか、普段とは違う感覚になります。

たまに弓のスクリューが太腿へ当たりそうになる時があるため、さらに体を捩ったり、両足の角度を落としたり(-_-;)

30分立ちっぱなしで演奏するのはやっぱり辛いので、座ったままレッスンを続けたいのですが……

空気で膨らむクッションとか持参するか???


と、色々弾けてないのを椅子のせいにして(爆)



禺画像]
新しい練習曲。初回なので、譜面通りだと画像上のスラー位置なのですが、今日は上2段を画像下のような2拍1スラーにして、先生と一緒に演奏しました。


続きを読む

[ヴァイオリン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット