葉物って常にあると便利ですよね。
でも、1人暮らしだと1束がなかなか使い切れなかったり、慌てて1束使い切ったり……。
それもあって、増税分の節約も兼ねて?葉葱をリサイクル栽培。
うっすらとコップに水を張って、葉葱の根元5cm程度を育てました。
新しい葉がにょきーーーっと伸びてきた〜〜。
※手前の食べ物は全く関係ありません。
葉が伸びてきたら、土へ植え替え。
上の写真の葉葱は上下段のプランターへ植え替えました。
中段のプランターは、1ヶ月くらい前に植え替えたものです。だいぶ育ってきました!!
バッタさんに食べられないうち、だいぶ育った中段プランターの葱たちをチョキチョキ切って、先日のカレー味噌煮込みうどんに遣いました。
いったん引っこ抜いて再生した方がいいのか、よくわかりませんが……。
虫害がひどくなるまで、観察してみようと思います。
ついでに週末、放置プレイだったレモンとすだちの木を剪定しました。
レモンは3年目に1個生ったきり、ここ2年すぐ落果してしまってまともに実りません。
鉢植えで、一回も植え替えしていないせいかもですが、元々結構大きい鉢に植えたから…それじゃダメなのかな。
すだちはまだ1年経ってないけれど、今年実るんだろうか……???
昨年庭の畳一畳分畑スペースへ植えたアスパラガスは、追肥を忘れて放置もいいとこ、最近畝がどくだみに侵食されつつあるので、除去と追肥をやったら……ちゃんと育つかな???
もうちょっとしたら、夏野菜の苗も買ってきて植えたいし……。
ハーブの苗も買いたいなぁ……
色々やりたいけれど、なかなか計画的に手が付けられません…。
セコメントをする