前日は有給をとっていたので、みっちり練習するつもりだったのですけど…午前便の宅急便を待ってたら昼になっちゃって、お昼ごはんにわざわざ
名鉄百貨店の北海道物産展へ行って、限定50食のコレ↓
★
すみれの
パイタン塩ラーメン 900円
禺画像]を食べに行き。
かなり濃厚なガラスープで、昔、名古屋駅麺通りで食べた名古屋ラーメンみたいな味でした。美味しいんだけど、がっつりなので汁飲みできなくてもったいない…。チャーシューぬきでお野菜のトッピングがほしい感じ。
で、汁はお持ち帰りして雑炊したい(爆)
ちなみに麺がいつもの卵ちぢれ麺じゃなく、ストレート?というか角切り?の麺でした。こだわってる感は伝わってきます。
そんなわけで、ものすごくお腹いっぱいになり、すぐ帰宅して眠たくなり午睡(笑)、してたらうっかりかかりつけ病院の午後診察が始まる時刻をオーバーしてたので、慌てて行って…とかやってたら
結局練習できませんでした(爆)
でも前回レッスンから二週間空いた中、チェロ教室のアンサンブルのパート練習やら合同練習やらが詰まっていたものの、アンサンブルクッキングの方が本番先なので、とりあえず通して弾けるように短時間でざっくり練習して臨みましたよ。
で今年は
中上級A、
中上級Bの2コースに参加しますけれど、
私的には中上級Bの方が難しい印象を受けました。
中上級Bは2曲どちらも、
副旋律に回る部分の旋律がかなり不規則な動きで、単純に主旋律の和音じゃないところが多いです。技術的な問題より音感が試されるような難解な旋律もあり。
それに比べると
中上級Aの2曲はどちらも、副旋律というほどの複雑な動きがなく、素直に三度和音くらいを弾いてるだけが多いです。技術的には
『愛の挨拶』が、移弦とかポジション移動が忙しなくて難しいのかもしれませんが、私含め
セコメントをする