ヴァイオリン覚書♪6年12ヶ月〜250回めのレッスン
2012-03-13


ここ数日ものすごく寒くて…レッスン前日だから練習しておきたいと思ったのに、帰宅したら手がかじかみ過ぎてて動かず、暖房の前に入り浸って、温かいコーヒーを飲んだらそのままご飯モード(笑)結局ちょろっとしか弾けませんでした…。
ドッペルの後半がやっぱり厄介で、音程とかしっかり確認しておきたかったのに〜〜
寒さのばかーーーーーー!<(ToT)>

■教本P42-4:二短調のスケールとアルペジオ
禺画像]
スケール&アルペジオどちらも、1stポジスタートで移動3rdポジと、全部3rdポジの2パターンを、単音四分音符、2音スラーで八分音符、4音スラーで十六分音符で弾きました。
今日は半音、特にド#の音程を厳しく追求され、何度か弾きなおしました〜〜。

「スケールもアルペジオもスムーズな流れで弾けていらっしゃるので、今日はちょっと厳しく突っ込みましたが、すべての音程の精度があがるよう、苦手な音を集中して部分練習するようにしてみてください」

■教本P41-10:半音階の練習曲

1回ゆっくり確認のための通し演奏をしてから、今日は弾いている音を「シシドレ」などと口で言いながら弾く!という手法で初めて弾きました。半音あがる音が1小節ずつで変わってゆくので、前回のように譜面と自分の左指を見比べながら、ゆっくりめで弾けば問題はない旋律なのですが…ヴァイオリンを構えながら歌うとこまでゆかないまでも、喋るのは結構きつい…!ので気をとられて譜面をよく見失いました「('ヘ`;

「どの音を弾いているのか、頭で意識して弾く練習になるので、自習もこれでやってみてください」

■教本P48-4:2th←→4thの練習曲

何度か弾いてきてだいぶ慣れてきましたが、4thから2thへ下がる時の感覚がつかみ難くて、うっかりしてるとうまく捉えられません。終盤でちょっと気が抜けると特に(笑)

J・Sバッハ『二つのヴァイオリンのための協奏曲』2Vn

今日は残り1/3を、ゆっくり先生と一緒に弾きました。
出だし数小節目のフィンガリングのポジションに訂正が入り、1st→2thへ変更。

その後はしばらく指摘もなく弾き進められたのですが、自分でも自信がなかったとおり、リハーサルマークEのフレーズがやっぱり肝だった…。
ピアノで音程を確認しながら弾いてきたつもりでしたが、間違って覚えてる音がいくつもあり、先生が弾いた後で間違ってる音を確認しながら弾きなおしました。ナチュラルに戻ってる音と、#が生きてる音がごっちゃになってくる〜!これ、第1Vnと合わせたらカオスだな…。


続きを読む

[ヴァイオリン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット