日曜に町内会の側溝清掃があり、今年組長の私は清掃の他にも、終わった後の お疲れ様のお菓子くばりやら、ついでの集金やらでバタバタ忙しく…作業着になってるついでに、庭木の消毒もやったり、雑草を抜いたり、畑スペースに施肥したり…とか午前中ちょこちょこ作業してたら…案の定片頭痛勃発。
お昼ご飯を食べたところまでは良かったのですけど、その後完全ダウンでした…。
これを見越して、月曜は有給を取ってたので、ホントによかった…。
薬を限界量の二錠飲んでも、やっとガンガン状態や吐き気を抑えてるくらいで、重だるさは抜けきらず、布団の国の住人でした。
しかもあんまりムリはしていなかったつもりなのに、右手首の腱鞘炎までフッカツ!!がーん…。これ以上またひどくなると困るので、湿布と、ぐりぐりにテーピング巻いています。
というわけで前日まで片頭痛で寝込んでいたので、練習はほとんどしてません…。
練習曲の宿題もほとんどなかったし、宿題の曲は1年半くらい前にやった曲だしで、まぁ、いいか。という気分もあり。
今日もまだ体のだるさは残ってましたが、玄関開けてすぐのところで、今年も綺麗に咲いた、多分バラ科の庭木↑にちょっと癒やされました。
昨秋に間延びした枝を切り詰めて、少し幹のあたりで固めといたら、まばらに咲かずまとまって咲いてくれたので、目を引きます。
さて本題に戻りまして、週末寝込む前に一応、前にやった旧教本バージョンのエックレス『ソナタ ト短調』の譜面と、現在のアルバム3の譜面を比較して、違いの確認と修正はさらっとやっておきました。これが驚いた!!
同じYAMAHAの専用教材で、同じ曲で、同じレベルの生徒向けなのに、かなりの箇所に違いあり!!
音が少なかったり、増えてたり、スラーの位置が微妙に違ったり、スラーがなくなってたり、トリルの前の短前打音がなくなってたり…一度覚えてしまったものをこれだけ修正するのは結構大変なので…前のとおりに弾いちゃったらごめん。な感じでレッスンに臨みました。
レッスンはまず、前回やった7thポジ4音のトレーニング。前回はE、A線でやったので、今日はD、G線で2分音符、4分音符、8分音符2つで1スラー×2、16分音符4つで1スラー×4と速度を変えて弾きました。
16分音符になると、指と指が接触するくらいの感覚で捉えなくてはいけないところ、どうしても速く動かす過程で若干開き気味になって音程が高くなってしまうのが要注意でした。
次はエックレスに向けたト短調スケールとアルペジオのウォーミングアップ。
セコメントをする