さてさて一夜明けて、クリスマスモードは片付けられない飾りつけだけにとどめ(笑)今度は忘年会モードへ。
その前に、前日のディナーでゲストが持ち寄ってくれたワインその他と、ワタクシからのアイスワインをご紹介しておきましょう♪(呑んだ後で撮ったので、中身減ってます→爆)
左から順番に
フランス産 カベルネ・ソーヴィニヨン 2007 赤(フランスの大会で金賞受賞)
…しっかりした重さがありながら、カベルネらしい(ホントかよ→知ったかぶり)落ち着いた酸味と深い味わい。酸味、渋味のバランスが取れた優等生な印象。
イタリア産 ? 2003 赤
…ビオワイン(有機ワイン)ならではの風味なのか、酸味がフレッシュで、渋みが利いている感じ。個性的だけれど嫌味じゃない、とがってるけど実はイイ奴な雰囲気。
イタリア産 ピノ・ビアンコ(ブラン)&ピノ・ネロ(ノワール)&シャルドネ ロゼ・スパークリング(田崎ソムリエ推奨)
…田崎さんのコメントどおり、淡いピンクロゼの色味に象徴される、ロゼとは思えないスッキリ感。シャンパーニュが照明でほんのりバラ色に染まったかのような…夢見るお嬢様風?
オーストリア産 リースリング 2005 貴腐
…私が2度めのオーストリア訪問で買い求めたもの。木箱に入っててかなり厳重ですが、貴腐にしては値段が安かったんですよね。そのせいか、貴腐なのに意外と甘すぎず、量が飲める(笑)感じ。
フランス産 微炭酸ぶどうジュース 白
…ワイン用のぶどうでつくった珍しいジュースも1本差し入れてくれました♪アイスワインのような琥珀色をしてましたが、中身がすっかりカラなので、色がわかりません(笑)、勝沼で食べたワイン用のぶどうみたいに、ぎゅっと詰まった天然果汁が甘くて美味しい!とっても自然な甘みがあって、微炭酸でシャンパンのような風味になっていて美味しかった♪
クリスマスプレゼント(お手製のビスコッティ、スペイン土産のオリーブオイル、イギリス土産のホットワイン用スパイス、洋なしの入浴剤)もいただきました♪わーい♪
あ、あと私の大好物、ゲストのお母様謹製のお大根のお漬物(絶品!)も!
これで年末年始の酒の肴&ご飯のお供は磐石です(笑)
というわけで、アルコールで疲れた胃袋に優しく…朝食は消化の良いリゾットにしました。
★アイスバインポトフスープのチーズリゾット、小蕪仕立て
ピェンロー雑炊でハマッた小蕪仕立て。今回はよりオシャレにしてみました。
セコメントをする