ヴァイオリン覚書♪5年8ヶ月〜肩当てまで新調しちゃいました
2010-11-22



しかもこの弦楽器屋さん、フェア中は購入しなくても来店だけで
空クジなしの商品券クジが引ける
ので、ほくほくと足を運びました。

「チラシで見たヴァイオリンの肩当てを見せて頂きたいのですけど…」

と訊ねると、チラシ掲載品なので、棚にずらっと並んでいました。
黒はちょっとお値段が安く、カラー各種は全体的に光沢があって
マットな黒より500円程度(店頭販売価格)高くなります。

実際、楽器につけて構えさせてもらいました。
うん、まずまずのフィット感。
今の肩当てより当てる部分が見た目にもごつい(太い)感じですが
体にあたるとか、ごろごろするという感じはないです。

外して、肩当てと楽器との接着感を確認してみたら…

おおお!しっかりくっついてる!

これは今の肩当てより断然いいな!しかもこの値段!
色は…メタリックがかった黒が一番無難かな〜と思って、それにしようと思いましたが
ちょっと安いマット黒は…アレ?なんか少し肩当ての大きさが違う…???

するとお店の方が確認して、

「こちらは脚が畳めるタイプで、4/4と3/4の兼用ですね。
 まだ国内の店頭にはほとんど出回っていないんですけど
 今回見本で1本だけ取り寄せたものなので、現品限りです」

とのこと。
脚が畳めるタイプ!三角ケース使用の私は内部スペースが限られているので
これまで畳めない肩当てを無理に押し込んできて、
だから畳めるヤツって憧れだったんですよね〜vvv
禺画像]


幅と太さが最初のタイプと少し違うため、
念には念を入れてこちらも楽器に装着して構えた感じを確認させてもらい
装着感はほとんど変わりなかったので、畳めるタイプを購入しました。

続きを読む
戻る
[ヴァイオリン]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット