本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ坊ちゃんかぼちゃでハロウィン仕様のオトナカリー
2010-10-31


ハッピーハロウィン!トリック オア トリート!

今年は(も?)一人でハロウィンパーティーです♪(アホ)

休日だったので、今年はちょっと気合を入れて、
ハロウィンぽい料理を作ってみましたよ!

じゃじゃ〜ん!ジャックオランタンで〜す♪
禺画像]

といっても、ごらんのとおり、
お子様カモーン!の意味のディスプレイではありません。
それに本来、ジャックオランタンは食用じゃないおばけかぼちゃで作ると思うので
これはちゃんと食べられる、ジャックオランタン仕立ての器ですヨ♪

★ハロウィン仕様のオトナカリー

【使った材料】(直径15cmくらいの坊ちゃんかぼちゃ1個分でカレーは1人前)

〔オトナカリー=チキンと野菜タップリのインド風カレー〕(4〜5人前)
鶏もも肉        1枚
玉葱          中1個
人参          小1本
男爵          中5個
セロリ           中2本
ピーマン(トッピング用)  1個
カットトマト         1缶
トマト(生)        大1個

マイルドカレーペースト(パタックス)    70gくらい?(かなり適当)
エクストラホットカレーペースト(パタックス) 70gくらい?(かなり適当)
プリザーブドレモン    レモン1/4個
しょうが         1かけ
ドライガーリック      適量
オリーブオイル       適量
ローリエ          2枚
コリアンダー        適量
バター          お好み量

カレーは前日に仕込んでます。
全部1日でやると疲れるし、カレーは寝かせたほうが美味しいので♪

作り方は他レシピとだいたい同じなのではしょります(爆)が…

ポイントは、男爵の場合は皮付きで使うことと、
男爵、人参はタジンである程度したごしらえすること、
調理作業は竹杓子でやると具材をくずしにくいことと、
鍋底がちょっと焦げ付いたなと思ったら火を止めるか、火から下ろして
少し(1、2分)置いてから底をかき混ぜると
蒸れて焦げ付きがすんなりとれるので、これを繰り返して煮込むこと。

缶トマトは煮込む時に入れ、足りない分は水を足して煮込みます。
ゆるめのカレーですが、最終的に仕上げで生トマトを
湯むき、あるいは私のようにガス火に直接かけて焼いてむいて、
カットしたものをさっと混ぜて火を通す際にも多少ゆるみます。

コリアンダーもこの仕上げの煮込みで追加。

バターは最終的に器へ入れてオーブンにかける時、落として
お好みで卵も割りいれましょう。

ピーマンはサラダ油と塩を落とした湯でさっとゆでたものを
後からカレーにトッピングしています。

…というわけで、メインイベントへ!(笑)

〔ジャックオランタンの器〕
坊ちゃんかぼちゃ   1個
ハチミツ           少々(作業用)

〔かぼちゃマッシュ〕
坊ちゃんかぼちゃ   1個の中身をくりぬいた分

続きを読む

[料理]
[グルメ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット