今日はお野菜の宅配日でした。
直前予報で事前に届く野菜はわかっているのですが
たいてい1.2点は違ってたりするので、
何が入ってるか、一喜一憂も愉しんでいます(笑)
で、予報どおりフカフカの生しいたけが入ってたので
さっそくグリルで焼いておつまみに♪
以前もご紹介しましたが、今回はちょっとヴァージョンアップです。
アボカドマヨネーズディップだけじゃなく
黒オリーブ&アンチョビペーストと、
トマトケチャップもトッピングして
グリルでしっかり焼きました。
三種の味ってのは1つで三つの調味料が味わえるってことです。
盛り付けは、同じく届いたばかりのセロリの葉を
ちぎって敷き詰めたセロリーカーペット(笑)の上に並べて
レモンオリーブオイルを回しかけ、パセリを振って完成です♪
でもこれだけじゃちょっと物足りないので(爆)
先日北海道展で買った
北華楼の
開拓おかき、
新発売の
松前いかを添えて…
これまたらでぃっしゅぼーやでスポット購入し本日届いた
世界パンの
全粒粉クロワッサンをプラス。
お酒は
エノテカで買った
オーストラリア産シラーズ2008年赤です。
さて頂きましょう〜♪
ふかふかのしいたけにマヨディップのコク、オリーブとアンチョビの塩気、
ケチャップのトマト風味が渾然一体となって…
でもしっかりしいたけの味が生きてます!
簡単で、一番生しいたけがおいしくいただける調理法ですvvv
開拓おかきは…正直リニューアル前のいかの方が
味はよかったです。
新しくなっていかの風味は上品になったけれど
味と香ばしさは断然前の方がよかったな〜
今のは赤ワインのおつまみにすると、負けちゃいます。
で、初めてお取り寄せした全粒粉クロワッサンのお味はというと、
いわゆるフランス風の中心までパリパリなパイ風じゃなく
表面はパリパリ、内側はもっちりしっとりパンという作りでした。
おいしいけれど、主役というより、名脇役なクロワッサンだな〜
と思ってムシャムシャ1個食べてから…
もう1個にそのままかじりつかず、
ワインをグラス1杯空けてから、再びキッチンに立つ私。
で、急遽もう一品作ってしまいました!
名づけて
全粒粉クロワッサンBST(ベーコン・セロリ・卵)!
禺画像]
セコメントをする