本日の肴φ_(*^▽^*)_ψ平打パスタ風メークインのチーズ和え
2010-09-27


禺画像]
先日チーズ工房、サントルチオで買った、ヤギ乳のカマンベール(クロッタン)。
まずは普通にカットしていただいたのですが…

かなり濃厚!
ややヤギ乳特有のクセはあるものの、臭みはなく、
とにかく、濃厚!
ワンカットで相当満足できる味です。

これだけ濃厚なので、料理にも使えないかな〜と思い
淡白なメークインとコラボしてみました♪

★平打パスタ風メークインのチーズ和え

【使った材料】(1人前)

メークイン(らでぃっしゅぼーや)      中3個
えのき茸(らでぃっしゅぼーや)     1/3袋
白ワインビネガー               大さじ1〜2くらい
エクストラバージンオリーブオイル       大さじ3〜4くらい
ドライガーリックチップ             適量
岩塩(ピンクソルト)              適量
黒胡椒                   適量
乾燥バジル                 適量

ヤギ乳カマンベール・クロッタン(サント・ルチオ)  2.5〜3cm幅1カットくらい
ドライパン粉(日清製粉)          適量
白ワイン                    適量
牛乳か生クリーム              適量
ドライパセリ(富澤商店)           適量
ドライパプリカ                 適量
プリザーブドレモン(自家製)         適量

※他の野菜が食べたかったのでついでに…

黄ピーマン(自家製)             ごく小1個(笑)
なす(らでぃっしゅぼーや)        1/2本



メークインは皮をむき、お好みの幅に縦カットし
薄くスライスしたものを水へさらします。
ちなみに私は1.5cm幅くらいの縦カットを
ピーラーでしゅるしゅる剥いてます。
が、ホントにパスタっぽくしたいなら
丸のまま、りんごの皮剥きの要領で剥いていったら
それっぽくなるかも?です。
包丁さばきに自信がある方は
是非チャレンジしてみせてください!(笑)

なすは今回あらかじめグリルで焼いたものの冷凍保存を
あたためて、適当な大きさにカットしトッピングしただけです。
入れたい場合はグリルで焼いてください。
油はメークインに絡めるので、ノンオイル調理がベターです。

フライパンに大さじ2杯くらいのオリーブオイルを熱し、
ドライガーリックチップをいれて香りがたったら火をとめます。
熱を加えていないオリーブオイルを加えて強引に冷まし(笑)
それでも多分熱いので、この後メークインを加えられる大きさの
陶器のどんぶりなどに移して、ある程度冷ましてください。

あ、このフライパンはまだ洗わなくていいです!

手鍋にお湯を沸かしたら、先に黄ピーマンをさっと茹でて
お箸で取り出し、適度な大きさにカットして
トッピングの下準備をしましょう。

そのお湯でメークインとえのき茸を茹でます。
あ、えのき茸も冷凍保存の残り物&料理のカサ増やし(笑)
で入れただけですので、なくてもOKです。

茹で時間は2、3分くらいだと思いますが…
とにかく茹ですぎ厳禁です!ので目を離さず
度々、加減をチェックしてください!
メークインが透き通って、かじったら生っぽくなく
多少シャキっとした食感が残っているくらいがベストです。
茹ですぎてボロボロになった時点でこの先の調理は不可能…。

茹で上がったらザルにあけ、
どんぶりに移し変えたオリーブオイルの中へ投入!
白ワインビネガーを加え、さっくりと混ぜ合わせます。
全体にオリーブオイルのツヤコーティングができるくらいが目安ですので

続きを読む

[料理]
[グルメ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット