ヴァイオリン覚書♪エルガー『愛のあいさつ』再挑戦
2009-12-24


メリークリスマス〜♪

ぶっちゃけ、ハロウィンの方がテンション高い私にとっては
おいしいシャンパンとローストチキンが楽しみなだけで(爆)
世の多くの人々ほど心浮き立つ行事ではないのですが。

というわけで様々な「愛のあいさつ」が展開されるであろう
このシーズンに相応しい曲を
ひさびさに弾いて見る事にしました。

実はこの曲、
初めて参加したヴァイオリンのアンサンブルセミナーの課題曲でした。
かれこれ3年ちかく前だと思います。

当時は、まだ1stポジションしか習ってなくて
ヴァイオリンは2パートあったため
比較的簡単な第2ヴァイオリンで参加することにし、
レッスンを始めたのですが……

しばらくレッスンで弾きこんでいたら、先生がある日突然

「第2ヴァイオリン弾けてるから、やっぱり第1にしましょう」

と言い出し、途中から第1ヴァイオリンを弾くことに(爆)

「ついでに3rdポジションも覚えちゃいましょう」

ついでって…(爆)

そんなこんなで急遽パートチェンジ、新技取得と
ドタバタなレッスンで、なんとか弾けるようにし
アンサンブル当日を迎えましたが…

他の楽器や、たくさんの同じ楽器の生徒さんと初めて
一緒に演奏した時の感動は…今でも忘れません。
今以上にヘタクソだったけれど、楽しかった〜♪

その後、アンサンブルの酸いも甘いも知った今
初心に返る意味で弾いてみるのはいいかも。
なんて事も思って、再挑戦してみました。

当時と同じ譜面は、ヴァイオリンが2パートあるため
掛け合いになっているフレーズがあり
一人で片方だけ弾いても…???な感じなので
先日ブックオフでゲットしたリットー版の楽譜でチャレンジ。

改めてアンサンブルの時の譜面と比較したところ
調や、音域は全く同じでした。
ただし…先生が振った指番号とはかなり違いが。
そしてボーイング、特にスラーが結構違ってて
リットー版の方が難しい感じ。

先生の振って下さった指番号は、おそらく
ド初心者の私でも弾きやすいよう配慮されていると思うので
同じフレーズは先生の方を採用することにし、
スラーも指の都合が合えば、アンサンブルの譜面に倣って
指番号を自分用にリットー譜面へ書きこんでみましたのが
こちら↓

【】…弦・ポジション ※弦は同じポジションで弾く頭の音に対し、以降省略
[04]…フラジオ(ハーモニクス)
⌒…スラー ※リットー版と違うスラーに変更
∨…上げ弓 ※リットー版と違うパターンに変更

※ハーフポジションは区別していませんので
※譜面で判断して下さい。

※反復記号は反映していませんので
※ムシして見開き2Pの音の数だけ勘定して下さい。

【A3】3 2 3 2 1 1 1 4 4 4 【A1】0
【A3】3 2 3 2 1 1 1 2 2 2 2
【A3】3 2 3 2 1 1 1 2 2 2 1 4 3 2 1
【A1】3 1 2 3 2
【A1】3 【A3】1 3 2 1 【A1】1 2 3 4 3 2 0 1 2
【A3】1 2 3 4 1 2 3 [04] 4 3 2
【E3】1 4 3 1 2 3 3 [04] 4 3 2
【A1】2 3 4 1 2 3 4 1 1 0
【A1】3 2 1 4 3 4 1 3 2 1 1 1 3 1 1 3 1
【E3】2 1 4 (ここまでで1ページ)
【E3】2 【A1】1 2⌒3 ∨2 0 3 2 1 1 1 1 4 2 1 0
【A1】0 1 2 4 3 2 1 1 1 1 4⌒2 1 0 1 2
【G1】2 0 1 2 2⌒3 2⌒1 0⌒1 2⌒3 0 3 2 1
【A1】0 3 1 0 3 4 4 2 2⌒1 2⌒3
【D1】0 ∨2⌒0 1⌒1 2⌒2 3
【A3】3⌒1 1⌒2 2⌒3 4 1 1 3 3


リットー版『愛のあいさつ』の運指に悩むあなたへ
ありこサンタからささやかなクリスマスプレゼント♪なんつって。


続きを読む

[ヴァイオリン]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット