芸術と食欲の秋〜古川美術館とレクラン・ド・ユミコ
2024-10-19


印象を与える対象に創意工夫が凝らされている作品を観ていたら、ただモヤモヤした曲調の中にも、そういうアクセントが自然かつヴィヴィットに出せるよう…自分たちなりのスタイルで合奏出来たらいいなぁと思いました。

絵画鑑賞の後は分館 為三郎記念館へ。

特別展「加藤亮太郎半白記念展」
禺画像]
入口に朝ドラで出てきそうな電話機〓が。
小さな動物をモチーフにした香合が可愛いvvv
禺画像]
作品名も蟹が「指揮者」だったり、ユニークで楽しかったです。

質感が好き系
禺画像]

色合いが好き系
禺画像]

夜っぽい
禺画像]
ブログで掲載しているご飯写真でお察しかもしれませんが私、器類を眺めるのが大好きです♪
禺画像]
普段、デパートの食器売場を美術鑑賞がわりに眺めてます(笑)

建物自体が文化財に指定されている為三郎記念館、館内の数寄屋カフェで休憩も出来るので、お腹空いてないけど折角来たからお抹茶いただく事にしました。

お席は空いてるところが選べますが、雰囲気が良くて静かだったコチラに着席。
禺画像]
呈茶券は入り口で買ったけれど、席でも買えます。
禺画像]
やっぱ妙香園[LINK]お抹茶でしょう。
禺画像]
季節の上生菓子セットにしました。
禺画像]
雨がしとしと降っていましたが、雰囲気良き。

今回の特別展の作家さんの、さっき展示されていた作品と似たお茶碗でお抹茶頂けます♪
禺画像]


続きを読む
戻る
[ヴァイオリン]
[グルメ]
[雑記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット