ヴァイオリン覚書♪♪ユニット・アンサンブル合奏練習
2023-11-20


帯状疱疹、発症してから一週間半。
右耳の閉塞感と顎のリンパというか耳の付け根あたりの鈍痛はなかなか取れません。

帯状疱疹後神経痛、という症状もあるそうなので、まだ経過観察中ですが…激痛ではないにせよ気になる。。。

とりあえず気合い注入のガッツリ朝ごぱん頂きます。
★アボカドと粟麩(麩太[LINK])とベーコンの蕎麦粉豆乳グラタン
★大根とお揚げの豆乳味噌汁
★アボカドきび砂糖レモン
・栗きんとん生食パン(ちこり村[LINK])
・富有柿
・かぼすと乳酸菌(JAフーズおおいた[LINK])
禺画像]
前日、クロックムッシュを作って余った蕎麦粉豆乳ホワイトソースがあったので、朝からグラタン作っちゃいました( ´艸`)

ホントはアボカドの皮に入れて焼きたかったのですが…
アボカドの皮が薄すぎて、くり抜こうとした傍から破れたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンので諦めて通常モード。

半額でゲットしたかぼすと乳酸菌が後味すっきりで朝食にぴったりでした♪

ところで近年、主宰アンサンブルからの派生ユニットが増えて活動も活発になってきたので、どのユニットがどの演奏会に出演するのかとか、スケジュール管理のためにも、名前を決めようという流れになってきたのですが、

とりあえず主宰アンサンブルSKEよりすでに活動本数が多い
★ピアノトリオ Chocotto Chopin(ちょこっと ちょぴん)

初演以降、活動予定が徐々に決まり始めた

続きを読む

[ヴァイオリン]
[ピアノ]
[料理]
[グルメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット