前回の続きから指定箇所まで、先生と一緒にゆっくり弾きました。
それほど自習はしていなかったけれど、一部フィンガリングの修正が入った以外は、まずまず順調な滑り出し…だったものの
絶対無理!!と思った箇所、画像3段めの中盤からの長いスラーで、かつ一オクターブのダブルストッピングが入ってるとこ でやっぱり詰まりました。
カールフレッシュでちょうど一オクターブスケールやってても、この一オクターブは拡張系になる上、インターバルが一番広い1stポジションで捉えなければならないし、低弦が1の指じゃなくて高弦の方を1、低弦で4というブリッヂ奏法です。
指の水かきが張り裂けそうですっ!!!!(>_<)
「左肘をしっかり内側へ入れてください」とご指導いただきましたが、肘も関節が硬くて入らない( ノД`)シクシク…
セコメントをする