盆休前半のおうちごはんφ_(*^▽^*)_ψくだまきながら、果物くぅだよ
2015-08-14



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください


を保っていたいと願ってやまない盆休み

昨日は早朝から盆経があったので、前の晩に準備しておいたものを朝ガガーッとセッティングしました。
禺画像]
グレープフルーツが見えない(苦笑)

でも、傷みやすいものから盆休中、徐々に下げていく所存なので、最終的に残るのは日持ちするグレープフルーツでしょう(笑)

今年のお供え膳は、コレ↓
・南瓜の炊いたん
・菜園茄子と万願寺とうがらしとピーマンの揚げ浸し
・大根皮の自家製三升漬&塩麹きんぴら
・自家製大根と胡瓜の浅漬け
・庄内麩と大根葉の赤だし
・十六穀ごはん
南瓜の黄色が隠れちゃったのと、赤いものがないからちょっと地味〜。でも、プランター菜園の収穫などをフル活用して、心を込めて作りました。

盆経は20分程度でサックリ終わっちゃったから、お供え膳は朝ごはんに頂きました。

で、前日までの疲れがまだ残ってて身体が重かったので、い草ラグの上でゴロゴロして、録画を観てダラダラ。

からの、ランチはちょっと頑張った!
禺画像]
無花果買ってからチャリンコで運ぶまでに、ちょっと当たって側面が打たれちゃってたので、早速さげてお料理に使いましたよ。

ハイ、デザートじゃなくて、おかずです♪
知る人ぞ知る?愛知県無花果の名産地。私、子供の頃から無花果が大好きで、他所のお宅に生ってる無花果に涎垂らしてた思い出が(笑)

元々甘いものがそんなに好きじゃないから、

続きを読む
戻る
[料理]
[グルメ]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット