ヴァイオリン覚書♪9年0ヶ月〜324回めのレッスン
2014-04-01


消費税増税嘘だったらいいのに…と思うエイプリルフール当日(爆)

増税分のサービス向上?を図ってか、楽器店独自サービスで、教室でのレッスン受講ごとにスタンプを集めると粗品が頂けるというカードを頂きました。
そこに書いてあった受講コースの講師名で、初めて知ったE先生のファーストネームが……
アルプスの少女ハイジに出てくるあの…●●●のばかーー!でしたっ!
かわいいお名前だ……

■ト短調の2オクターブスケール
ヴィターリ『シャコンヌ』の調です。今日は8音1スラーで弾きました。
一度弾いたところでストップがかかり……

「音程はいいんですけど、ちょっと気になったのが頭の角度で…ちょっと楽器の顎あての位置を確認させて頂いていいですか?」

と仰ったので、ヨメを差し出すと、SASの顎あての位置を確認なさいました。

「変わった顎あてですよね。ちょっと中心へ寄せて取付されてますけど、もうちょっと左へずらした方がいいような気がするので…いいですか?」

SASは専用工具が要りますが、いざという時のためにヴァイオリンケースへ常備していますので、その場で位置調整しました。
メーカーのレクチャーどおり、このように↓取り付けていたのですけど
禺画像]

ここ↓へ変更しました。
禺画像]
禺画像]
それで当ててみたら、当初よりフィット感が増したかも。


続きを読む

[ヴァイオリン]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット