ヴァイオリン覚書♪6年2ヶ月〜218回めのレッスン
2011-05-10



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください




旋律と音域が楽なせいもありますが、こうして同じ人(私)が弾いた同じ曲の各パートを同時に聴いてみると、やはり私は主旋律をバリバリ弾くタイプじゃなさそう。だって第2の方が確実にニュアンスを感じてる気がするもの。
第1は技術的にそんな余裕があまりないです…。

さて、連休あけ今月最初のレッスン。

レッスン前に先生から口頭で、以下のアンケートがありました。

Q1 年1回程度、他の楽器を含む大規模アンサンブルのレッスンがあれば参加したいか?
   ※これは?YAMAHA主催のアンサンブルクッキングのことかと訊ねたらそうでしたので、もちろんYES

Q2 月1回程度、個人レッスンとは別料金で、他の楽器を含む小規模アンサンブルのレッスンコースがあれば参加したいか?
   ※これって…?どこかで訊いた様な?今まさにチェロ教室でそれに参加してるくらいなので、とりあえずレベルと内容によりYES

Q3 発表会で、参加費とは別料金の3回程度の練習を含む、他の楽器とのアンサンブル発表があれば参加したいか?
   ※ヲイヲイ、やっぱりストライクじゃない!?チェロ教室の情報漏れてる?でも私は漏らしてないし、そもそもチェロレッスン自体カミングアウトしてないので…無難にレベルと内容によりYESと答えました。

まぁ、チェロ教室はネット上で活動内容を詳細に報告していますので、ある程度の情報は拾えないこともないのですが…それにしてもあまりに詳細で酷似しすぎているので…[ ????????????????????????????????????????????? ]

続きを読む
戻る
[ヴァイオリン]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット