※本文の一部を隠した状態に戻す場合
コチラをクリックしてください
GW中、
みっちり自習する気だけはあったのですが…結局他事に時間を取られて、あまりやれませんでした…。
でもとりあえず、前回
第1ヴァイオリンの旋律につられて全然弾けなかったカヴァの第2ヴァイオリンを、正しい旋律で弾けるレベルには持っていこうと、自分の第1ヴァイオリンを録音して、それに合わせて練習したので、恥を忍んで合奏した録音と一緒にUPしますね。
★マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』第1Vnのみ(byありこ)
★マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』第1Vn+第2Vn上&下(全てbyありこ)
あはは〜。
なんか第1Vn、ところどころ音程外しまくり。これでも第1は前回レッスンでOKだったのですよね〜(苦笑)
合奏録音は、第2の上下を重ねるため、音量の問題で第2上下の合計2回の録音を重ねてから、最後に第1を重ね録音したのですけど、普通なら第1のテンポに合わせて第2…なところ、逆パターンでいってるので、リズム音痴で若干揺らぐテンポとあわせるのに必死で、正直音程どころじゃなかったDEATH
(言訳か?いいわけだな)
旋律と音域が楽なせいもありますが、こうして同じ人(私)が弾いた同じ曲の各パートを同時に聴いてみると、やはり
私は主旋律をバリバリ弾くタイプじゃなさそう。だって第2の方が確実にニュアンスを感じてる気がするもの。
第1は技術的にそんな余裕があまりないです…。
さて、連休あけ今月最初のレッスン。
レッスン前に先生から口頭で、以下のアンケートがありました。
Q1 年1回程度、他の楽器を含む大規模アンサンブルのレッスンがあれば参加したいか?
※これは?
YAMAHA主催のアンサンブルクッキングのことかと訊ねたらそうでしたので、もちろん
YES。
Q2 月1回程度、個人レッスンとは別料金で、他の楽器を含む小規模アンサンブルのレッスンコースがあれば参加したいか?
※これって…?どこかで訊いた様な?今まさにチェロ教室でそれに参加してるくらいなので、とりあえず
レベルと内容によりYES。
Q3 発表会で、参加費とは別料金の3回程度の練習を含む、他の楽器とのアンサンブル発表があれば参加したいか?
※ヲイヲイ、やっぱりストライクじゃない!?チェロ教室の情報漏れてる?でも私は漏らしてないし、そもそもチェロレッスン自体カミングアウトしてないので…無難に
レベルと内容によりYESと答えました。
まぁ、チェロ教室はネット上で活動内容を詳細に報告していますので、ある程度の情報は拾えないこともないのですが…それにしてもあまりに詳細で酷似しすぎているので…
セコメントをする