本日のごはんφ_(*^▽^*)_ψ蒸し野菜で豆乳タジン
2009-09-13


禺画像]
ベルベルタジンはいきなり失敗したので(T-T)
今度は無難に和風の鍋を作ってみました。

別に土鍋でも作れるのですけど
平たいタジン鍋の方が見た目は綺麗かな〜、
鍋皿も黒で、具材が映えるしと思いまして。

あんまり胃腸も丈夫じゃないみたいで
消化のよい、刺激の少ないものを食べた方がよさそうなので
豆乳でマイルドに仕上げてみました。


【使った材料】19cmタジン鍋 1皿分

鍋用ボイル白菜ロール(高島屋)         2巻
蒸し長いも(高島屋)            1/2パック
ズッキーニ(高島屋)              1/2本
生ゆば(半兵衛麩)             1本
飾り生麩(半兵衛麩)            1/2本
ペッパー風味鴨スモーク(成城石井)     5mmスライス2切れ

だし汁  適量
豆乳   だし汁の倍くらい
田楽用白味噌(半兵衛麩)  大さじ1〜2杯

塩胡椒
ドライガーリックチップ



タジン鍋にだし汁を3分の1くらいはって
白菜ロールを置きます。
そのままごくごく弱火で味が染みるまで煮ます。

煮ている間に、蒸し長いもを1.5cm角くらいにカットし
薄く油をひいたフライパンで表面に焦げ目がつき
水気がなくまるまでからっと炒め
塩胡椒で味を整え、別容器へあけます。

ズッキーニも1.5〜2cm角にカット。
さきに使った同じフライパンに油をひきなおし
ドライガーリックチップを入れて炒め
塩胡椒で味を整えましょう。

そうこうしている間にタジン鍋はどうなったかな〜?

お、白菜ロールがくたくたになりました。
ちょっと横へよけて、ここで生麩を煮ちゃいましょう。
1cm幅くらいにカットした生麩をさっと煮て
すぐ別容器に取り出します。

その後で、鍋に豆乳半量を入れ、白味噌を溶かして
さきほどいためた長いもとズッキーニを入れ
軽くなじませる程度に煮たら、
1cm幅くらいにカットした生ゆばを上へちらし、
残り半量の豆乳を加えて、蓋をしたままキープ。

その間に鴨のスモークを切り出し、
5mm角くらいに細かくカットします。

食べる前に鴨スモークと飾り生麩をちらしていただきましょう。

うん、普通に美味しいです。
っていうか、ほとんどタジン鍋を使う意味はないのですが(笑)
見た目可愛いし、消化機能が衰えてる今は
しっかり蒸しあがった野菜を食べた方がいいでしょうし。

最近いつもの一食分を1回で食べられなかったのですが
これはそれほど気持ち悪くもならず完食できました。

よし、次こそ本場タジンぽいのに挑戦するぞ!
[料理]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット