ヴァイオリン覚書♪3年8ヶ月〜130回めのレッスン
2008-11-04


アンサンブルクッキングを終えて最初のレッスン。

宿題はハイポジションを含むアルペジオとスケールの指練習ふたつと
ザイツの学生協奏曲第5番第一楽章。
[URL]

アンサンブルクッキングの課題曲へ入る前に
指練習はざっと練習、
ザイツの方も譜読みは済ませていたので
二週空いた今回のレッスンまでに感覚を取り戻して
ザイツは通してとりあえず音を追える段階へ持ってきた。

さすがに強弱つけたり、抑揚つけたりするところまでは
無理だったけど…。

ところでレッスン前に先生から飛騨高山のお土産を頂いた♪
わ〜い♪
最近食欲の秋で、ものすごく燃費の悪い胃袋になってきたから
甘いものが嬉しい♪

さて、まずは指練習から。

一音ずつ、ボーイング上下させて弾いてから
二音で一つのスラー、四音で一つのスラー、
とバリエーションを替えての練習だ。

音はわりあい正確にとれるのだけど
毎度の事ながらスラーの立ち上がりの音が弱くて
後ろの音に妙なアクセントが入る…。
ほんっとにくどいほど注意されてきてるのに
ちっとも直らないわ…しゅん。

「全部の音で均等に弓を使わないで、
立ち上がりの音は多めに使うようにして、
後はその勢いで流す感じにしてください」

気をつけてみるんだけれど
なかなかねぇ〜…。

次のアルペジオも同じ注意をされた。

「アルペジオの方はだいぶ音はきれいにとれてるんですけど
スラーがね〜。
スラーの時のボーイングの練習を重点的にしておいてください」

われながら5thや6thのポジションの音は
かなりいい感じに取れてると思うんだけど
音を取る事だけに意識が向かいすぎてるみたい。
ボーイングへ意識を割くと、とたんに音が狂いそう…。

ザイツの学生協奏曲第5番1楽章は
先生と一緒にボーイングや指使いを確認しながら
弾き進めた。

コ●ーの原本にもすでに指番号やら表現記号の確認やらの
書き込みがかなりあったのだけど
指番号は、楽譜の指定が0(開放弦)になっていても
あえて先生の判断で4に変えるところがいくつかあった。

書き加えながら半分くらいまで進んで
ここまで宿題で終わりかな、と思ったら
なんと最後まで行くらしい。

この曲は繰り返しのフレーズとかないので
第一楽章を通して確認していくと
けっこうな内容もりだくさん。

スタッカートでテンポアップするところのボーイングとか、
pでやわらかく弾くスラー多発地帯は
さっきの指練習同様弓の配分に注意とか、
後半に出てくる重音も
指をブリッジして出さないといけないので
左手の指の形を確認したり、
色々ありすぎて一度にはムリ。

譜読みは速いと思われてるせいか
一緒に弾いて案外ついていけてたせいか
最後に先生のひと言。

「ザイツは早く終われるようにしましょう」

激励というよりは
「早く終わるから頑張って仕上げてきなさい」
といわれているようにしか思えない…。

それもそのはず。
最後の最後におまけがあった。

「ヴィブラートにそろそろ入りたいんですよ。
(覚えるのに)時間がかかるからね〜」

というわけでまずはそのプレ練習として
左指の第一関節をぺこぺこ折り曲げる
指のストレッチを暇な時間にやるように
教えられた。

親指と、1、2、3、4それぞれの指で
OKサインをつくって
丸いアーチの状態から、それぞれの指の第一関節だけ
ぺこぺこっとへこませたり戻したりするの。

力をいれすぎてもだめ、
第二関節は固定しなきゃだめ。

とりあえず日常無意識にやれるように

続きを読む

[ヴァイオリン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット