ロンドン旅行o(^o^)o6日め
2008-09-16


禺画像]
いよいよ観光は最終日。
当初の予定では、空港へのホテル出発時間によってウィンザー城のバスツアーを申し込もうか検討していたのだけど、結局解散時間が間に合わなかったし、ぎりぎりまで調べていたら半日くらいで楽しめそうな郊外の観光地に、ハンプトン・コート宮殿がいいという情報を拾ったので、ナショナルレールへ乗り継いで、ちょっと郊外まで出かけてみることにした。

一部のナショナルレールを除きオイスターカードは使えないし、帰国前ぎりぎりに残額を精算するのも余裕がなさそうだというわけで、昨日オイスターカードは精算済み。ワンデイトラベルカードならナショナルレールも使えて地下鉄、ナショナルレールとの往復運賃よりも安いので、これも昨日購入済みで、朝は慌てずゆっくりできる。

というわけで早々にチェックアウトを済ませ、有料だけどスーツケースをホテルのクロークへ預けて、9:30のオフピーク時間に間に合うよう、ラッセルスクエア駅へ向かった。
その前に、ちょっと余裕があったので、今度は最後のリスウォッチングを兼ね、ラッセルスクエアの公園を散歩してみた。カフェも併設されている結構立派な公園。朝からお庭の整備をする係員の姿や、犬を散歩する人、出勤前にカフェでまったりする人などで賑わっている。
そのせいか入念に探してみたものの、やはりリスはいない…残念。

諦めて地下鉄へ。でも本当に9:30ジャストでないとトラベルカードは改札を通さないみたいで、改札前にはオフピーク帯を待つ人たちでちょっとした行列ができていた。手元の時計で9:30を回ったところでようやく通過。ピカデリー線、ノーザン線を乗り継いで、ウォータールー駅で下車。
後はナショナルレールに何時発の電車があるかだけど……。

ものすごくたくさんのホームがあり、電光掲示板にそれぞれの行き先と次発電車の時刻が出ていて、右隅にホームの番号がでているのだけども…、ハンプトン・コート行きの電車は10:02発とあるだけで、ホームの番号が出ていない。
乗り継ぎロスもなくラッキーと思ったのも束の間、発車まで10分くらいしかないのに、ホームはどこだ〜!?

中央にインフォメーションカウンターがあったので、そこのお姉さんに訊いてみることにした。
先に男性が待っていたので、その後でと思っていたのに、この男性は私たちへ先にどうぞと言ってくれた!やっぱりレディーファーストだ〜!ありがとう。

お姉さんに訊いたら、2番線だと教えてくれた。一番左端のホームだ。ホームの番号を確認するために上を仰ぎ見たら、さっきみた電光掲示板のハンプトン・コート行きの表示にもようやく2番ホームという表示が加わっていた。意外とぎりぎりに表示されるのね。

やや小走りでホームへ向かう。どのホームもそうだけど、自動改札機はなく、どうやら入口の人に乗車券を見せるだけみたい。
10以上のホームがあるとても大きな駅なのに、有人改札だなんてちょっと意外。
トラベルカードを見せてホームへ入ると、信号色の電車が止まっていた。わりと空いているし、車両の作りも地下鉄と違ってゆとりがある。
この線は分岐も無いし、終点まで乗ればいいから簡単。ここまでこれば気分も楽になって、意気揚揚と車両へ乗り込んだ。

終点ハンプトン・コート駅までは30分程度。フランスでいうヴェルサイユ宮殿までの道程みたいな感じだ。途中、ウィンブルドン駅も通過し、だんだんコッツウォルズのような郊外っぽい雰囲気の景色が広がってくる。ホームが芝生になっている駅なんかもあって、日本とは随分違う感じ。
景色を眺めていたらあっという間に終点駅へ到着した。途中で降車した人もほとんどなく、皆宮殿を目指す観光客のようだ。


続きを読む

[グルメ]
[旅]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット