※この記事は本文の一部を「
?」で隠しています。全文を読むには
コチラをクリックしてください
着て演奏した事ないドレスも、会場で着替えるけれど演奏チェックのために着用して午前中は最終演奏確認。
指摘された事を3日で修正するのは無理と思っても、頭の中では少しでも改善したくてモヤモヤ…。
本番直前はあまり練習しないタイプでしたが…今回は、とにかく丁寧に、無駄な力は抜いて弾く事を心掛け、珍しく当日の悪あがきで何回か練習しました。
それで精神と肉体を若干消耗したせいか、小腹空いたので、買い置きしておいた勝負飯のおにぎり〓も食べる(笑)
・紅鮭(古市庵 おにぎり紀行)
〜ユニット Moll×mineur(もーる みぬーる)〜
会場入りしてからはドレスに着替えて、調弦と軽くテンポ感の確認程度弾いただけで止めておきました。
〓師匠から「冒頭一音で掴め」と指導頂いた事を念頭に、一音入魂。
一音めから緊張で弓が震えだすパターンが多かったけれど、今日は全く緊張せず、ほとんど練習の感覚でした。
それで調子に乗るわけでもなく、少し音程も妖しい部分はあったけれど焦らず丁寧に、都度修正しながら弾いてゆきました。
〓Chikaちゃんとのタイミングやテンポもしっかり合っていたし、呼吸感も隣で感じる精神的余裕あり。
長いような短い10分弱でした……が、小さなミスはさておき、多分これまでの本番では一番良い演奏ができたと思います。
セコメントをする