ありあわせだらけの常日頃
<<前
次>>
ヴァイオリン覚書♪17年3ヶ月〜562回めのレッスン
2023-05-10
が、弾き直しでそこそこ音程のすりあわせが取れてきたので、次回は2拍分1スラーで弾きます。
■
ローデ 24のカプリース
5
譜読みの手間を省く)参考音源↓
[LINK]
(
禺画像]
)
戦々恐々、通し演奏DEATH
(;´・ω・)
禺画像]
く、
黒い……ひぃぃぃぃぃぃぃ!
でも、ぶっちゃけ今日弾いた曲類の中で
自習は一番頑張りました!
とはいえ
完璧には弾けない
し、
記憶のあやふやな音は多分音程間違ってる
のスルー
してるけど、そこそこクリアな音で、なおかつ腕弾きにならないよう注意し、落ち着いて弾き切りました
( ´Д`)=3 フゥ
先生からも、
間違っていた音がちらほらあった点はがっつり指摘されました
が
(;^ω^)
「高音域も綺麗な音程で鳴らせていたし、リズムの間違い等もなく、よく頑張りました」
と評価いただけました
(/・ω・)/
次回は次のカプリースを2段分、また短く区切ってレッスンします。
さて、曲の方は前述の通り、トリオで新ミッションの、編曲できたてほやほや2曲をさっそくレクチャー頂きました。
★滝廉太郎「
憾
」
ピアノソロ曲の右手主旋律を、ほぼ原曲ママ、ヴァイオリンパートにしました。
冒頭は前奏がわりに同じく
滝廉太郎「
荒城の月
」
をワンフレーズ挿入。
「
続きを読む
戻る
[ヴァイオリン]
[料理]
[グルメ]
コメント(全0件)
セ
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
セ
記事を書く
powered by ASAHIネット
セコメントをする